- ホーム>
- ライフラインパートナー>
- アプリについて
ライフラインアプリについて
『車が故障した時、どこに電話すればいいのだろうか?』
『電話した時どんな事を話せばいいのだろう?』
『電話したら直ぐに来てくれるのだろうか?』
スマートフォンを活用した全く新しい次世代型のロードサービスシステムを
一般財団法人自動車利用者保護機構が提供します。
新しい次世代型のシステムの名前は『ライフライン』です。
「ライフライン」は、事故、故障などのクルマのトラブル時に、スマートフォンでレッカー車が呼べるシステムです。
アプリからレッカー出動要請を行うと、自動車利用者保護機構の加盟店に通知され、すぐに出動できる加盟店からレッカー車が出動します。
(※あらかじめレッカー会社の指定がある場合は、指定の会社に優先して通知されます。指定会社が出動できない場合は、他の加盟店に出動要請が通知されます。)
現場の位置はGPSで指定、事故状況はスマートフォンのカメラで撮影していただくことで、スムーズなレッカー手配が可能です。
また、加盟店の中から指定整備工場を登録していれば、レッカー出動時に整備工場にも状況が配信されるため、整備工場への連絡も簡単になります。
万が一のトラブル時もカンタン操作で落ち着いて対応できます!
※レッカー手配機能は、福島県内からの呼び出しに限りご利用いただけます。(2016年7月現在)
カンタン操作でレッカー手配
万が一のクルマのトラブル時にも、スムーズにレッカーを手配することができます。(個人情報、車両情報の登録が必要です。)
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【GPS機能】 | 【注文画面】 | 【レッカー手配】 | ||
GPS機能にて、マップを動かして事故の場所を確定してください。 | 注文画面にて、注文内容を確認し、「決定して送信する」ボタンを押すだけです。 | レッカーを手配しました。レッカー会社からの連絡をお待ちください。 |
※レッカー手配機能を利用される場合、個人情報、車輌情報の登録が必要です。 |
---|
便利な機能でお客様をサポートします

ダウンロード方法
「ライフライン」は、App Store、またはGoogle Play Storeより無料でダウンロードいただけます。
お使いのスマートフォンでこのページを開き、以下のボタンをタップするか、各アプリストアを「ライフライン」または「自動車利用者保護機構」で検索してください。


※このアプリは通信が必要となります。
|
---|